未来さん
大学生の透析患者です。就職について…。
はじめまして、未来といいます。
透析をしながら大学に通ってます。
今一年生で、就職活動を始めるのは、もう少し先ではあるのですが、
今から就職が出来るのかとても不安です。
いわゆる「障がい者雇用」ということになるのだと思うのですが、
これからどのような心構えで、また、具体的に動いていけばよいの
か、教えていただきたく、よろしくお願いします。
トピック作成日時:2013-04-10 19:45
- ナイストピック(6)
所長さん
はじめまして!未来さん。
所長です。ご質問ありがとうございます。
私も大学入学時には、すでに透析をしていましたので、
その不安はとても理解できます。
ただ、私の場合1年の時には正直あまり現実的には就職のことを
考えていなかったように記憶しています。
早い段階からこれからの事をしっかりと考えていらっしゃる未来さんは、
とても素晴らしいと思います。
まさに、ニックネームの「未来」がピッタリですね。
さて、ご質問の回答ですが、まずは大学の就職部に行かれ、
病気のことを伝えたうえで、障がいのある学生を担当している方を紹介
してもらってください。
今後就職活動はその方と連絡をとりあいながら進めていくことがベースに
なっていくことになります。
就職部での過去の障がいをもった方の就職活動のノウハウと実績、
そして、企業の窓口担当者のリスト等、しっかりと情報を蓄積しているはず
ですので、未来さんにとって心強いサポーターになってくれると思います。
また、もちろん、所長である私、また『じんラボ』もサポーターです!
何かあったらいつでもご質問くださいね。
応援しています。頑張ってください!
コメント日時:2013-04-15 10:21
- なるほど(2)
鉄おたこたさん
はじめまして。
タイムラグがあるとは思いますが、似たような境遇のためお便りさせていただきました。
就職活動はうまくいかれましたか?
現在高校一年生男子です。
高校在学中に透析になる可能性があります。
お尋ねは
①大学は自宅から通学可能範囲でしたか?
②学部は将来の事を考えて選択されましたか?
③就職先は、自宅から通勤可能圏内で探されましたか?
つまり、今後、自宅から出て自活していけるのかを悩んでいるところです。
未来さんも、将来について、かなりいろいろ考えられたと思います。何かアドバイスあればよろしくお願いします!
コメント日時:2023-08-13 02:39
- なるほど(0)
ミーナさん
こんにちは、みーなです!
就職する前から既に病気や障害を持っているという人の場合、確かに健常者よりも条件は厳しくはなるとは思いますが、法定雇用率といって、会社に一定の割合で障碍者を雇わなければいけないという法律があり、その比率も毎年少しずつあがってきているので、昔に比べれば門戸は開かれていると思います。
それでも普通の就職活動で職を得るのは難しい面もあるかと思いますので、具体的な方法をいくつか記しておきます。
1 大学に相談する
就職部などで障害のある学生を担当している人についてもらう。現在通われている大学の卒業生などに障碍者がいる場合は、その方の就職実績なども参考にするとよいでしょう。
2 在学中に様々な資格取得をしておく
通われている学部にもよるかと思いますが、学生のうちに取れる視覚はたくさん取得しておきましょう。就職の時にアピールできます。
3 アルバイトが可能であればやってみる
透析をしていると体力面や時間的な制約がありますが、可能であればアルバイトをして少しでも社会経験を積んでおくのも良いでしょう。社会経験を積むことは自信にもつながりますし、就職面接のときにその経験を話しながら「私もこうすれば働くことができます」と言えるようになります。
4 障碍者向けの就職セミナーなどに参加する
少ないですが、障碍者を対象とした就職セミナーや企業説明会などもあります。そういうイベントには積極的に参加してみましょう。情報を集めたり色々な人と知り合いになれます。
5 ハローワークへの求職登録をする
障碍者雇用の求人はハローワークにも多数出ていますので求職登録しておくと良いでしょう。また事業者の中には、特定就職困難者開発助成金を前提に障碍者の雇用を考えている企業も多数あります。その時にはハロワからの紹介状が必要です。
6 一般の求人サイトに登録しておく
一般の求人サイトの中にも障碍者雇用の就職先が少しですが載っていることがありますのでこちらも登録しておくと良いでしょう。
7 障碍者対象の公務員試験の受験を検討してみる
企業の採用と違って、障碍者を対象とした公務員試験は国家公務員、地方公務員ともに毎年行われているので、民間企業への就職が難しそうだと思ったら公務員受験も検討してみると良いと思います。
未来さんは大学1年生とのことですが、早いうちから卒業後の生活を思い描くことはとても素晴らしいことだと思います。就職活動だけでなく、様々な面で大変なことは多いかと思いますが、頑張ってください。
コメント日時:2023-08-13 13:05
- なるほど(0)
トピックを作成するには会員登録が必要です。
このカテゴリーで人気のトピック
- 住宅ローン コメント数:4
- 来月から透析開始です。 コメント数:13
- 透析中の経済的な問題 コメント数:6
- 大学生の透析患者です。就職について…。 コメント数:3
- 貧血よくなって コメント数:2
- 腎臓病・透析患者の婚活パーティー コメント数:11
- 透析入院から脱出してしまいまし た😖 コメント数:7
- 身体障害者手帳と転職に ついて コメント数:1
- 就職活動が怖いです・・・ コメント数:3
- 実家から離れ遠方での一人暮 らしについて コメント数:2
- 透析時間の過ごし方 コメント数:7
- 仕事の選び方について教えて ください コメント数:1
- もうすぐ透析といわれましたが、 何をすれば良いのかわからず コメント数:13
- 無駄な透析の7年人の命お大切にし て欲しい コメント数:3
- 就職先での健康診断ついて コメント数:2
- 重複の人いますか? コメント数:19
- みんな、透析後に疲れやすさを感じる時、どのぐらいのタイ ミ コメント数:5
- 透析しながら働くことについて コメント数:3
- 就職活動について コメント数:4
- 低血圧は辛いよね。 コメント数:4