with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

プロフィール画像

はるかさん

食べ物について

今度は食べ物について質問させてください。

どうしても果物が食べたいのですが、どうすれば食べられますか?

投稿画像

トピック作成日時:2013-12-17 21:57

このトピックにつけられたタグ(クリックでタグに関連したトピック一覧を表示します)

  • ナイストピック(6)

コメントするには会員登録が必要です。

プロフィール画像

なをきさん

はるかさん

こんにちは、じんラボでレポートなど書いています、よしいなをきと申します。

透析患者にとって果物を食べるのは特に難しいですね。野菜などは細かく切って、
長時間水にさらしたり湯こぼしたりしてカリウムを抜いてやればいいのですが、
果物だと茹でたりしたら美味しくないですね。

オーソドックスな方法だと、缶詰の果物を食べるというのがあります。
ただ、シロップにはカリウムが大量に含まれているので、これは飲まないようにして下さい。

また、りんごや梨などでしたら、一度、煮込んでカリウムを抜き、
その後シロップにつけ込んで冷蔵庫で冷やしてコンポートにするという方法もあります。
凍らせてシャーベット風にすると夏場は美味しいです。シロップは甘めにしておくのが
ポイントです。

あ、それと育成段階でカリウムを抜いた低カリウムメロンなど、
近頃、販売が始まったようです。まだまだ値段は高いかもしれませんが…。

投稿画像

コメント日時:2013-12-18 11:02

  • なるほど(6)

はるかさん

なをきさん
ありがとうございます。
工夫すれば食べられるんですね。やってみます。

低カリウムメロンも気になりますね。

返信日時:2013-12-23 15:11

トピックを作成するには会員登録が必要です。

トピックを作成する

このカテゴリーで人気のトピック