with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

プロフィール画像

かねいちさん

透析日での入浴について

透析をした直後には入浴をしてはいけないと病院で言われま
すが、何故、入浴してはいけないのでしょうか?

シャワーならば大丈夫?穿刺した部分に防水シールを貼れば
大丈夫ではないかと思ってしまいます。

冬場はまだ我慢できますが、夏になったときのことを考える
と憂鬱です。

昔は銭湯が多かったから、現代においてはもはや都市伝説で
はないかと勘ぐってしまいます。

みなさんは実際のところどうされていますか?
工夫されていることなどあれば教えてください。

投稿画像

トピック作成日時:2014-01-22 09:50

このトピックにつけられたタグ(クリックでタグに関連したトピック一覧を表示します)

  • ナイストピック(2)

コメントするには会員登録が必要です。

プロフィール画像

くまちゃんさん

私は初めて透析を受けた病院から何も説明をされずにいたので、
知らないでシャント手術の抜糸が済んでから透析日だろうと非透析日だろうと、
お構いなしに入浴してしいました。

5年前に転院してから初めて透析後に入浴をしてはいけないと聞かされ驚きました。
13年間もお風呂に入っちゃったよと思い、
今さら、お風呂に入るなと言われても
13年間、何事もなかったので今でもお風呂に入っています。

たぶん、シャントからの感染や血圧の変動が怖いのではないのでしょうか?


投稿画像

コメント日時:2014-01-23 12:31

  • なるほど(3)

かねいちさん

すみません、返事がすっかり遅くなってしまいました。
感染だけでなく、血圧の変動もあるんですね。

でも13年お風呂に入っても問題ない場合は問題ないんですね。

病院のベッドは他の人も使っているし、意外と汗をかくのでシャワーだけでも浴びてさ
っぱりしたいです。

参考になりました。ありがとうございます。

返信日時:2014-03-07 09:08

プロフィール画像

sankoh9さん

お風呂がダメなのは穿刺
傷からばい菌が入る可能
性があるからだと思いま
す。
ちなみに、私は透析日で
も次の日は仕事だしシャ
ワー浴びてます。
透析終了後から7時間く
らい経ってますが、念の
為防水の絆創膏を貼って
シャワーしてます。

投稿画像

コメント日時:2014-03-08 17:14

  • なるほど(0)

かねいちさん

かねいちです。sankoh9さん、コメントありがとうございます。

やっぱり翌日に仕事があることを考えるとシャワーくらい浴びたいですね。

私も防水シールを使っています。

透析後はさっぱりしたいですよねえ。

返信日時:2014-03-10 11:55

トピックを作成するには会員登録が必要です。

トピックを作成する

このカテゴリーで人気のトピック