with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

プロフィール画像

しょーたさん

破壊性頚椎 透析患者

透析患者の父が破壊性頚椎の手術
を受けたいのですが心臓の低下、
動脈硬化も進んでおり手術が難し
いと言われております。
そういう状態でも手術が可能な病
院があるでしょうか?

投稿画像

トピック作成日時:2014-01-23 13:41

このトピックにつけられたタグはありません。

  • ナイストピック(2)

コメントするには会員登録が必要です。

プロフィール画像

ゆうぼーさん

 質問ありがとうございます。じんラボ研究員・品川ガーデンクリニック理学療法士の舘野と申します。
 まず、破壊性頸椎脊椎症は症状によって、治療方法が異なります。神経症状のみの場合は自然緩解することが多いので、保存療法が第一選択となります。
よって、お父様が神経症状のみ発症している場合は、保存療法と判断されたのかも知れません。
 また、一般的に言われる手術のタイミングとしては、下肢に力が入りづらくなったり歩行が困難になった場合に適応されることが多いようです。但し、今後活動性が低くなることが展望される場合は、手術によるメリットや回復力を望めないと判断することがあります。心臓機能低下や動脈硬化の影響があるのならリスク回避の為、尚更手術適応を避けると考えられます。
 痛み等が発生しているのであれば、保存療法などと悠長な事を言っている場合ではないでしょうけど、医療行為は安全の上で成り立つものなのでリスク背負ってでも強行突破という訳にはいかないのが現実的な意見でしょう。
 

投稿画像

コメント日時:2014-01-23 15:21

  • なるほど(1)

しょーたさん

ご回答ありがとうございます。
父はそれでも手術をして助かりたいと言っておりま
す。
今までで同じ手術をして助かった人はいるのでしょ
うか?

返信日時:2014-01-26 08:55

ゆうぼーさん

しょーたさん
そうですか。では、医師や専門の者に聞いてみますので、少々お待ち下さいね。

返信日時:2014-01-26 21:42

ゆうぼーさん

しょーたさん
ちなみにお父様はおいくつ位ですか?それと、これまでの既往歴を教えて頂けますでしょうか?

返信日時:2014-01-28 13:51

トピックを作成するには会員登録が必要です。

トピックを作成する

このカテゴリーで人気のトピック