かねいちさん
透析中に足がつります。
月に数回ですが、透析中に足がつります。
かなりの激痛ですね。
みなさまはお困りではないでしょうか?
自分は透析が終わるタイミングで足がつって、その後立ち上
がったタイミングで血圧が低下するみたいです。耳の聞こえ
が悪くなって気が遠くなっていく感じです。
どうして足がつるんでしょう?
気をつけないといけないのは食事?それとも水分?なのでし
ょうか?
宜しくお願い致します
トピック作成日時:2014-03-07 09:14
このトピックにつけられたタグ(クリックでタグに関連したトピック一覧を表示します)
- ナイストピック(2)
くまちゃんさん
ドライウエイトがあってないのではないですか?
または体重が増えすぎて除水量が多いとか?
コメント日時:2014-03-12 13:02
- なるほど(1)
くまちゃんさん
除水するということは血液中の水分を短時間で何リットルも減らすということなので、
血液成分の濃度バランスが崩れてしまう事がこむら返りの原因だと思います。
塩分を取り過ぎると言うことは血液中の塩分濃度が濃くなるため、
血液成分のバランスを保つために薄めようと脳が指令を出すために
口渇になります。塩分に限らず、糖分の取り過ぎでもの口渇になると思います。
喉が渇くと当然、水分を欲します。
結果、体重の増加へとつながります。
返信日時:2014-03-17 13:08
かねいちさん
くまちゃんさん
コメントありがとうございます。なるほど、塩分摂りすぎて口が渇いて、水分も摂りす
ぎちゃうってことですね。糖分も気をつけないといけないですね。
実は振り返ってみると、たらこパスタを自分で作った日の後の透析で脚がつったので
す。たらこの塩分が原因だったのかなと思いました。
返信日時:2014-03-27 16:31
ゆうぼーさん
かねいち さま
じんラボ研究員・理学療法士ゆうぼーです。
足がつる原因として、①除水がきつい ②長時間の同肢位による血行不良 ③虚血等さまざまあると思います。よって、①水分の増えに注意し、体重のコントロールをする ②マッサージやストレッチ ③ホットパック等で血流改善をすると良いかと思います。
また、立ち上がると耳が遠くなる症状についてですが、長時間臥床→立位をとると、重力に伴って血液が脳→下部組織に移動します。このような血行動態の変化が耳鳴りや気が遠くなる起因因子です。よって、透析後はゆっくりと起きるようにすると良いかと思います。
コメント日時:2014-04-03 14:23
- なるほど(0)
子午線さん
私も透析終了時に時々足がつります
どうも低血糖になっているみたいなので
透析終了前30分ごろに甘いものを食べています
チョコレート1個程度ですが結構効くみたいです
ひどいときは冷や汗が出て、血圧が下がりましたが
コーヒー1杯でも効果があります
コメント日時:2014-12-03 10:56
- なるほど(0)
かねいちさん
子午線さん、
コメントどうもありがとうです。
透析終了前にチョコレート1個食べるんですね。
私も、足がつるときは冷や汗がばーっと出てきて、血圧も下がります。
終了間際は体の中も色々と変化しているので、少しエネルギーとか
補給したほうがいいのかもしれませんね。
明日の透析で早速試してみますね。
返信日時:2014-12-04 09:22
nonpapaさん
多発性嚢胞腎で嚢胞内出血と嚢胞炎症で左腎摘出し10カ月後に右腎も同様の症状で
摘出し週3回4時間透析を受けています。
摘出の際に腎臓が嚢胞炎症で癒着し大きさも片方で1.2kgであったので術後もイレウスを繰り返し、現在も痛みがありモルヒネでしのいでいます。
透析導入時にダイアライザーによる透析で良く脚がつり4%除水でも血圧が低下しておりました。主治医の転勤に伴って転院し対策としてオンライン透析に切替てフィルターによる透析に
変わったところ、脚のムズムズ、つり、血圧低下ともになくなりました。
もしダイアライザーでの透析でしたらオンライン透析を試して見られたらどうでしょうか。
個人差はあるかと思いますが。
オンライン透析の場合高度に管理された透析液を脱血した血液と混合しフィルターで透析液ごと
ろ過し返血しますのでダイアライザーでの透析より分子が大きい不純物も除去でき身体にも優しいそうです。
試されていないようでしたらお勧めかと思います。
コメント日時:2016-02-05 14:56
- なるほど(0)
トピックを作成するには会員登録が必要です。
このカテゴリーで人気のトピック
- 透析“あるある”を教えてください。 コメント数:25
- 透析中に足がつります。 コメント数:8
- 穿刺の時の痛みについて コメント数:13
- 透析後の低血圧 コメント数:5
- 穿刺部周辺の痣 コメント数:8
- 来月から透析開始です。 コメント数:13
- 内出血 コメント数:2
- 除水量の誤差 コメント数:8
- 低リン牛乳の購入場所を探しています。 コメント数:3
- まだ初心者なのですが、体重増に関して コメント数:7
- 摂取水分ついて コメント数:2
- 透析クリニックでの食事について コメント数:5
- とうとうシャント手術 コメント数:4
- 貧血よくなって コメント数:2
- 透析前の心のあり方 コメント数:6
- 透析後の低血圧症状で体調不調です。 コメント数:1
- 止血ベルトを探しているのですが・・・ コメント数:3
- 透析後の血液検査データー整備について コメント数:3
- 透析中のイライラについて コメント数:1
- 穿刺の位置について コメント数:5
かねいちさん
コメントありがとうございます。
そうですね。体重が増えすぎたときに足がつるという気がします。
増えすぎていないときは全然ないですね。
なんとなくなんですが、塩分を摂りすぎたときにつるのかなと思っていました。
単純に体重増が原因なのかなあ?
返信日時:2014-03-17 10:37