with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

プロフィール画像

なをきさん

不均衡症候群についてあなたの体験を教えてください

不均衡症候群は透析を始めたばかりの頃になるものと思って
いましたが、先日、血流量を270mL/minから300mL/minにし
たところ、翌日は二日酔いのような頭痛が起こりました。今
までの経験からすると条件が変わったときに不均衡症候群は
起こるのかなと思います。

皆さんはどのような時、どのような条件で不均衡症候群が起
こりますか?

「これは不均衡症候群だったのかな?」と思えるようなケー
スでも構いません。あなたの不均衡症候群の体験談を教えて
ください。

たくさんのお話、お待ちしております。

投稿画像

トピック作成日時:2014-07-07 11:01

このトピックにつけられたタグ(クリックでタグに関連したトピック一覧を表示します)

  • ナイストピック(0)

コメントするには会員登録が必要です。

プロフィール画像

くまちゃんさん

透析19年です。
6年前に病院を変えたら頭痛が出るようになりました。
毎日、頭痛がでるので北里大学病院の頭痛外来に通いましたが結果、原因不明と言われました。
頭痛外来の医師は「病院を変えて症状が出たのだから試しに
他の病院に1ヶ月ほど透析を受けに行って症状が治まれば、
今の病院に原因が有るのでわ?」と言ってました。
今は症状が出るとカロナールを服用して誤魔化しています。

投稿画像

コメント日時:2014-07-11 12:28

  • なるほど(2)

なをきさん

くまちゃんさん

よしいなをきです。
私も病院を変えたタイミングで体調が悪くなったことがあります。
その後、また別の病院に変えたところ症状がでなくなったので、前の病院での
透析になにかしら原因があったのかもしれません。

くまちゃんさんはまだ症状が出るのですね。
他の病院で1ヶ月試すというのは、実現できたら良いのでしょうが、
なかなか難しいですね。
症状が治ると良いのですが。

コメントありがとうございました。

返信日時:2014-07-12 15:57

トピックを作成するには会員登録が必要です。

トピックを作成する

このカテゴリーで人気のトピック