with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

食生活研究室

料理研究家 宮成なみの夢を叶えるごはん日記の作り方
【第5回】おばあちゃんとがめ煮

2016.4.11

文:宮成なみ

2422

緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。

じんラボ をフォローして最新情報をチェック!

手前が私用の正月のがめ煮で、奥が家族用のがめ煮手前が私用の正月のがめ煮で、奥が家族用のがめ煮

1年弱の入院生活を終え、食事療法と投薬治療のおかげでなんとか透析をせずに退院することができました。しかし、私の身体は58㎏から38㎏まで痩せ、手足はマッチ棒のように細くなり、目はくぼみ、頬はこけて、お腹だけぽっこり膨らむ餓鬼のような体になりました。さらに肌はレンガのように乾いていて、40歳の母より16歳の私のほうが老化が進んで見えました。

母が持ってきたオーバーオールが重くて、ブカブカで、肩がすれて痛い。
服のなかで身体が泳いでいる。
まずは服を買いにいこう。

退院の日、帰りに母とショッピングセンターのフードコートに寄り、1番小さいパックのたこ焼きを1つ買って2人で分けました。そして入院前と後で体重が20㎏も違っていたので、部屋の中で着られるワンピースを1枚買ってもらいました。

帰ったらまだ残暑の厳しい時期だったのに、家に帰るとおばあちゃんが玄関前でウロウロしながら待っていて、私の姿が見えると駆け寄ってきました。

自分の体のことより、おばあちゃんが転けるんじゃないかってハラハラして…。
「なみちゃん、よかったね、よかったね。おかえり、おかえり」って、抱きしめて頭を撫でてくれました。

その夜、食べたのは「がめ煮」。九州の定番料理の煮物です。
見た目からして、父の皿より私の皿のがめ煮の方が色が薄い。

左が私用のがめ煮で、右が家族用のがめ煮左が私用のがめ煮で、右が家族用のがめ煮

出汁で炊き、味付けをしたら、私の分はすぐに引き上げて汁を入れずにタッパーに保存。家族の分はそのまま味がしみるまで、鍋の中で煮込みます。

だけど、鶏肉の味がしっかりしみて、干し椎茸の出汁が効いていて、食べた瞬間に「ああ、お家の味だ、私帰ってきたんだ」ってやっと実感できました。

私は入院中、大学ノートに退院したらやりたいことを書いていました。
本当に“Ifのお話”ですけど…。

もし、退院したら…。
もし、元気になれたら…。
もし、これができたら…。

最初に出てきたのは、「退院したらたこ焼きを食べに行きたい」でした。

「検査が終わったら、たこ焼き食べに行こうね」って母と話していたら、緊急入院になってしまい、食べに行けなくなってしまいました。当時は土曜日の学校帰りに友達とたこ焼きを食べに行くのがたまの楽しみで、見舞いに来た友人と「退院したら、またたこ焼き食べに行こうね」と約束をしていました。

夢と呼ぶには本当に、本当に小さな願い。
私の中で「たこ焼き」は、当たり前だと思っていた平穏で幸せな日々の象徴だったのかもしれません。

それまでの私は、風邪と虫歯でしか病院には行ったことがなくて、健康であって当たり前。
平凡でありふれた、普通の女の子だった自分が大キライでした。なんの変哲も取り柄もない、そんな自分が嫌だったのです。

だけど、普通の女子高生だった私は、元気に走り回ることのできていた私は、どんなに素晴らしかったことでしょうか。後悔してもしきれなくて、健康だった時の自分に戻りたくても戻れなくて…。

あの時の私の夢は「普通の女子高生になること」でした。

◀前の はなし  次の はなし▶

この記事はどうでしたか?


  • 記事のクリップ機能を使うには会員登録が必要です
宮成なみ

宮成なみ
福岡出身11月3日調味料の日生まれの料理研究家。
16歳の時に「現代の医学では治すことのできない難病」結節性動脈周囲炎を発症。主治医の「唯一病気の進行を遅らせる方法が食事療法」という言葉に希望を託し、金なし、コネなし、資格なしのなか10年越しの夢を叶え、27歳で料理研究家となる。
現在は週3回、1回6時間の透析をこなしながらテレビ、ラジオなどのメディア出演、食育講演会、商品開発など、「ムリせず、気負わず、頑張りすぎず、できることからはじめよう」をモットーに冷蔵庫にあるもので、誰でもカンタンに作れて元気になれる台所のコツを発信している。
楽しい食卓株式会社 代表取締役、料理研究家

こんな情報が知りたい、その他ご要望など、「食生活研究室」にご意見をお寄せください!

ご意見をお寄せください

PR

食生活研究室の最新記事

こんな情報が知りたい、その他ご要望など、「食生活研究室」にご意見をお寄せください!

ご意見をお寄せください

透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」

→透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」 とは

この"ほん"をご希望の方

以下のボタンから申込フォームにお進みください。
【New!】個人の方向けにkindle(電子書籍)版をご用意しました。
冊子版をご希望の方はかかりつけの医療施設にお問合せください。


申込フォームに移動します


Amazonに移動します

この"ほん"を手にされた方

ご感想やご要望をお寄せください!!
続編の希望などもあれば教えてください。

じんラボを応援してください!