食生活研究室腎臓病・透析に関わるすべての人の幸せのための じんラボ
慢性腎臓病(CKD)と食のリテラシー【第6回】
ミネラルとのおつきあい その④身近なSOSサインとミネラル
2025.9.22
緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。
じんラボ をフォローして最新情報をチェック!
これまでの「ミネラルとのおつきあい」シリーズでは、個別のミネラルの特徴や腎臓との関係をご紹介してきました。
今回は少し視点を変えて、「足がつる」「ドキドキする」「むくみが取れない」など、身近な体のサインから腎臓とミネラルの関係を“逆引き”で見ていきます。
1. 筋肉のSOS:足がつる(こむら返り)
夜中にふくらはぎが急につるのは、マグネシウム不足やカリウムの異常が関係することがあります。腎臓の働きが弱まると、これらのミネラルのバランスが崩れやすくなるためです。
- 腎臓病と関係する理由
- カリウム排泄がうまくできない/マグネシウム不足
- 防ぐための工夫
- 水分補給、急な冷えを避ける、サプリメント(必ず主治医と相談の上で利用)
- キーワード
- ミネラルバランス
2. 心臓のSOS:動悸や不整脈
「心臓がドキドキする」「脈が乱れる」症状は、カリウムやカルシウムのバランス異常で起こることがあります。腎臓の機能が低下するとカリウムが溜まりやすく、重い不整脈の原因になることも。
- 腎臓病と関係する理由
- カリウム排泄低下→高カリウム血症
- 防ぐための工夫
- カリウムの多い食品(果物、野菜、ジュースなど)は医師・栄養士に確認
- キーワード
- 高カリウム血症
3. 全身のSOS:疲れやすい・だるい
「最近すぐ疲れる」「体が重い」と感じるのは、ナトリウムやカリウムの乱れに加え、腎臓から分泌されるホルモン不足による腎性貧血が関わることがあります。
- 腎臓病と関係する理由
- ミネラルの乱れ+エリスロポエチン不足→赤血球が減る
- 防ぐための工夫
- 食事・運動・薬を含め、主治医と一緒に貧血や栄養を確認
- キーワード
- 腎性貧血、エリスロポエチン
4. 骨のSOS:骨折しやすい
「ちょっとした転倒で骨折」が増える背景には、カルシウムとリンのバランスの崩れがあります。腎臓の働きが落ちるとリンが排泄されにくくなり、副甲状腺ホルモン(PTH)が過剰に分泌されることで、骨からカルシウムが溶け出してもろくなります。
- 腎臓病と関係する理由
- 高リン血症→PTH増加→骨が弱くなる
- 防ぐための工夫
- 加工食品を控える/リン吸着薬を医師の指示で使用
- キーワード
- 高リン血症、副甲状腺ホルモン(PTH)、CKD-MBD(慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常)
5. 体液バランスのSOS:むくみが取れない
「足がパンパン」「朝は顔がむくむ」などは、ナトリウムと水分の排泄が不十分で体に溜まってしまうことが原因です。放置すると血圧上昇や心不全のリスクにもつながります。
- 腎臓病と関係する理由
- ナトリウム排泄障害→体液貯留→むくみ・高血圧
- 防ぐための工夫
- 減塩、飲水量を主治医と調整
- キーワード
- 減塩、体液バランス
最後に
「足がつる」「むくみが続く」などの身近な症状は、腎臓からのSOSサインかもしれません。
ただし、原因はひとつとは限らないため、自己判断せず、必ず主治医に相談することが大切です。
「ミネラルとのおつきあい」シリーズ
― with Kidneyプロジェクト 開催中のアンケート ―
この記事はどうでしたか?
参考
- 五関 正江 (監修)『ビタミン・ミネラルがよくわかる本』つちや書店 (2023/7/4)
- 加藤 明彦 (編集), 竹谷 豊 (編集), 脇野 修 (編集), 北島 幸枝 (編集)『腎臓栄養学』朝倉書店 (2024/4/18)
- 北島 幸枝 (編集, 著)『イラストで楽しくまなぶ 転ばぬ先の生化学:栄養治療に役立つ!栄養素のはたらきがわかる! (ニュートリションケア2023年冬季増刊)』メディカ出版 (2023/12/19)
食生活研究室の最新記事
- 慢性腎臓病(CKD)と食のリテラシー【第6回】ミネラルとのおつきあい その④身近なSOSサインとミネラル
2025.09.22 - 慢性腎臓病(CKD)と食のリテラシー【第5回】ミネラルとのおつきあい その③多量ミネラル―カルシウム、マグネシウム、リン
2025.08.25 - 腎臓病・透析をしている方にも知っていただきたい、視覚障害と食について【第11回】視覚障害者がラーメンや丼物を選ぶ理由
2025.06.16 - 慢性腎臓病(CKD)と食のリテラシー【第4回】ミネラルとのおつきあい その②多量ミネラル―ナトリウム、カリウム
2025.05.26 - 慢性腎臓病(CKD)と食のリテラシー【第3回】ミネラルとのおつきあい その①ミネラルことはじめ
2025.03.17