2392

oruka

with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

Oruka’s roomへようこそ!

【第10話】透析ってなぁに? 私は、どうなるの? その3〜初めての透析〜

2015.10.13

文:オルカ

緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。

じんラボ をフォローして最新情報をチェック!

【2014.08.19 掲載】

イメージ

生きているのか?
死んでいるのか?
このまま私はこの暗闇から抜け出さずに、死んだように生きるのか? という状態から、救急で運び込まれた川崎の○○病院にて、担当していただいた先生からあまりに気軽に透析のことを説明されたので、単純な私は点滴程度の感覚で透析室に向かいました。

あるいは絶不調なので「もうどうでもいいや! 」という、感情が麻痺した状態であったのかもしれません。

初めて入った透析室には、ずら〜っとベッドが並べられており、患者さん方は寝ていらっしゃるようでとても静かでした。

17年前の私の導入期は、すでに命懸けの透析ではなかったのですが、それでも血圧が下がったり、ずいぶん辛そうにしている方もいらっしゃいました。私は比較的にスムーズに初透析が終わり、透析室から自分のベッド(病院の中)に帰って机の上に置いてあった食事を見て飛び上がりました(^0^)

「きゃー!!天ぷらだー(^0^)」←私の心の中

ずーっと、ずーと、食欲がなくて何も食べられなかったのに、お腹がすいた感覚が戻って、ぺろっと完食してしまいました(^^)

だからと言って早く透析をやればよかったとも思わないけれど、もしかしたら元気になって治るのかもなどと思っていました。

不治の病ということは理屈ではわかっているですが、希望や楽しい妄想を描くことは私の趣味なので、バカにする人もいるけれど「あらぬ妄想」は止められません(笑)

そんなこんなで透析が始まり、その病院から外出して横浜の××病院へ。シャント手術(1時間半)をして夕方に戻るという、入院中に他の病院で手術という病人らしい病院ライフを送りながら無事1ヶ月半ぐらいで自宅に戻って参りました(^^)

いまやまったくこのシャントの音は気になりませんが、当時はシャンシャンうるさくて、うるさくて、寝るときなど腕をぶった切ろうかと考えたぐらいです(笑)

今思うとあの時、貧血でヘロヘロになりながらもなんとか病院へ行って、無事透析ができてよかったなぁ〜と思います。

イメージ

本当に、家族や友人、医療スタッフのみなさんに感謝です。

あの当時は、もっと薄くてオレンジ色の血液だったけど、
今は、真っ赤な血液が流れています(2014年8月18日撮影)

◀前の はなし  次の はなし▶

この記事はどうでしたか?


  • 記事のクリップ機能を使うには会員登録が必要です
オルカ

オルカ
30代前半で透析導入して、透析中に読んだ本がきっかけで心理カウンセラーを目指し39歳で一念発起。
再び高校へ通い心理系の大学を卒業した後、カウンセラー養成講座を経て49歳のときに念願のカウンセリングルームOruka’s roomを開設しました。ブログを書いてます。

    こんな体験談が読みたい、私も体験談を書きたいなど、「研究員のはなし」にご意見をお寄せください!

    ご意見をお寄せください

    PR

    透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」

    →透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」 とは

    この"ほん"をご希望の方

    以下のボタンから申込フォームにお進みください。
    【New!】個人の方向けにkindle(電子書籍)版をご用意しました。
    冊子版をご希望の方はかかりつけの医療施設にお問合せください。


    申込フォームに移動します


    Amazonに移動します

    この"ほん"を手にされた方

    ご感想やご要望をお寄せください!!
    続編の希望などもあれば教えてください。

    じんラボを応援してください!