with Kidney プロジェクト

[ 新規会員登録(無料)] または [ ログイン ]

腎臓病(慢性腎臓病:CKD)・透析と正しく向き合い、知って、共感して、支え合って、自立する。
基礎知識やQ&Aコミュニティ、透析管理ツールやサポート情報など、元気に生活するためのすべてがここに。

新規会員登録(無料)

生き活きナビ(サポート情報)

慢性腎臓病(CKD)と社会保障制度の「狭間」や「格差」

2023.9.19

文:ndeco

220

緑の文字の用語をクリックすると用語解説ページに移動するよ。

じんラボ をフォローして最新情報をチェック!

イメージ

じんラボでは、10周年企画「with Kidneyプロジェクト」の一環として、およそ月ごとに実態調査アンケートを行っています。
7月は社会保障制度に関するアンケートを実施し、制度に対する要望や不満などの設問に、「透析に対する保障は厚いのに、それ以前(慢性腎臓病[以下CKD]発症から保存期まで)との差がありすぎる」という声が複数寄せられました。
そこで、なぜそのような声があがるのか、原因がどこにあるのかを考えつつ、社会保障制度への理解を深めていただければと思います。


制度の「狭間」や「格差」

病気というものはご存知の通りある一定の要件を満たさないと診断がくだされませんし、制度の受給資格なども同様です。

知的・発達障害の「狭間」

制度の「狭間」と言えば「境界知能」が有名です。「境界知能」とは発達障害や知的障害において、要件をギリギリ満たさない場合を指す言葉で、統計上は人口の14%はいると言われています。35人学級の場合はクラスに5人の計算です。
境界知能ゆえに学校生活の中などで困っていても気づかれず、支援にもつながれず、大人になっても「みんな」と同じことができず、障害者には該当しないため障害者雇用に応募もできません。

IQの分布と境界知能

IQの分布と境界知能

「春田吉備彦、奥貫妃文 他『生きのびるための社会保障入門』」から引用改変

被災者生活再建支援金の「格差」

災害により住宅が被害を受けた場合、全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊、準半壊と被害認定されます。2022年に北日本を襲った大雨の住宅被害への支援の対象は中規模半壊以上の世帯に限定され、支援の「格差」に不満の声が上がりました。

生活保護の「格差」

生活費、住宅、教育費、医療費などが保障される上、保険料も免除される生活保護に関しての「格差」も顕著です。要件を満たさない世帯はそれら全ての支払いを求められます。年度や地域にもよりますが、国民健康保険の滞納世帯は1〜2割にものぼることから、ギリギリで耐えている世帯が多いことがわかります。

社会保障制度のCKDのステージ別での「格差」?

今回のアンケートに寄せられた声では、「CKDのステージ(重症度)3だと何も貰えない」「ステージG4とG5のギャップが大きすぎる」「透析にならないと保障制度は何も無い」など、透析を受ける比較的直前と透析では受けられる保障に大きな差がある、と感じているようです。


社会保障制度での2つの考え方、
「選別主義」と「普遍主義」

社会保障制度において狭間や格差が生じるのは、受給に要件があるためです。
生活保護は、資産は収入を調査され、一定の基準以下の人に給付されます。このような社会保障の方式を「選別主義」と言います。
医療保険では、貧富に関係なく医療費の自己負担率が決まっており、残りは給付されます。この方式は「普遍主義」と言います。

一見合理的な「選別主義」のデメリットは、基本的に誰でも給付は受けたいために線引が難しく、線引が甘ければ「もらいすぎ」、厳しくすれば困っている人を排除してしまう可能性がある点です。さらに、ぎりぎり対象から外れた場合に「あの人はもらえて自分はもらえない」と嫉妬や社会の分断が起きてしまうことも見逃せないデメリットです。

「普遍主義」のデメリットは、大きくは多くの人が利用するため費用がかかることのみです。

例えば、生活費や住居の支援が医療費のように誰にでも保障される制度になっていれば、嫉妬や社会の分断は生じないわけです。そのようなことから、生活保護に関しては生活費、住居などと機能ごとに分け、それぞれを必要な人が幅広く利用できるようにした方が良いという意見もあります。

IQの分布と境界知能

生活保護を機能ごとに分けたイメージ

CKDの方たちも、同じステージでも病状や体調も異なれば、それぞれの事情も違います。現状の制度が実態に合わず柔軟な制度設計を求める声が上がれば、変化が起きるかもしれません。


改めて使える制度の確認を

例えば、障害年金は複雑で手続きも煩雑、かつ制度への理解不足から申請(請求)漏れがかなり多いと言われています。透析は必ずしも受給要件ではなく総合的に判断されるため、申請漏れの可能性がある方は年金事務所に相談するなどしてみてください。身体障害者手帳に関しては、透析をしていない方でも条件を満たせば腎臓機能障害者(内部障害のひとつ)として取得できます。

参考

  • 春田吉備彦、奥貫妃文 他「生きのびるための社会保障入門」堀之内出版 (2023/3/31)
  • 宮口 幸治『境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ』SBクリエイティブ (2023/8/5)
  • 朝日新聞デジタル「大雨被害から1カ月 住宅再建支援に「半壊」の壁外部サイトへ(2023/9 アクセス)

この記事はどうでしたか?


  • 記事のクリップ機能を使うには会員登録が必要です
ndeco

ndeco
じんラボの中の人。
こどもの頃よく尿検査にひっかかって、腎臓が悪い疑いありってことで定期的に超音波検査を受けていましたが、転院したら「そーゆー体質なんだろう」と言われて通院終了。あれは寛解なんだか完治なんだか。
基本的にずっと健康。2018年7月1日より禁煙継続中。
デザイン屋さん、はにかみ屋さん、てれ屋さん。

    こんな情報が知りたい、私も何か記事を書きたいなど、「生き活きナビ」にご意見をお寄せください!

    ご意見をお寄せください

    PR
    緑の文字の用語はオンマウスで用語解説が見れるよ。クリックするとさらに詳しい用語解説ページに移動するよ。

    生き活きナビ内検索

    透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」

    →透析ライフガイドブック「患者がつくった透析のほん」 とは

    この"ほん"をご希望の方

    以下のボタンから申込フォームにお進みください。
    【New!】個人の方向けにkindle(電子書籍)版をご用意しました。
    冊子版をご希望の方はかかりつけの医療施設にお問合せください。


    申込フォームに移動します


    Amazonに移動します

    この"ほん"を手にされた方

    ご感想やご要望をお寄せください!!
    続編の希望などもあれば教えてください。

    じんラボを応援してください!